こんにちはKenです!
常日頃パデルのYoutube動画ばかり見ていますが、実力は伸び悩んでいます…
もっとパデルがしたいです!
ところでスーパープレイって競技に限らず見ていて面白いですよね!
そこでパデルの面白さもぜひみなさんと共有しなければ!
と思い立ち、スーパープレイの記事を書こうと思った次第です。
パデルはラリーがなかなか決まらずヤキモキしますが(そこが面白い)スーパープレイになると一転、とてもダイナミックなプレイになります。
ぜひともこのダイナミックなプレイを見ていただければと思いリンクを貼らせていただきます。
私の一番驚いたプレーは52秒あたりのレマテを前進してボレーで返したやつですね汗
普通できないですよね、こんなプレー…
肉を切らせて骨を断つ覚悟でしょうか…怖いもの知らず過ぎる。
自分が一番驚いているような選手の顔がちょっと可愛いですよね。
それではSUPERざっくり解説していきますね!
第1シーン
これはレマテ・ポル・トレスをコート外から背面キャッチしていますね。
おそらく日本のレベルではまだできないプレーなのではないかと思います。
日本のランキング戦などを見ていてもなかなか見ません。
第2シーン
怖いもの知らずですね。好きです。笑
第3シーン
これはサイドガラスからバックガラスに当たったボールを返球していますからドブレ・パレッドになるかと思いますが、さらにノールックでコントラパレッドで返球しています…
後ろに目があるんかいなと思えるほどすごい技ですが名前はあるんでしょうか。
あえてつけるなら
ドブレ・パレッド・ノールック・コントラ・パレッド
…でしょうか。
いやいや、そのまんまかーい!
同類項でまとめたい気持ちは山々ですが意味が変わってしまうような気がします。
第4シーン
これはダイビング・ドブレ・パレッドですね。
そんな名前はないかと思いますが、壁との距離感がしっかりつかめているからこそ安全にできる技だと思います。
私がやったらガラスに頭がささるかと思います。
第5シーン
第1シーンと同じです。
レマテ・ポル・トレスのノールックキャッチですね。
一度はやってみたい!
第6シーン
これぞパデルですねー!
全部がすごくてまとめられないですが、いつ終わるんだこのラリーと思いながら、どうやって決まるんだこのラリーは、とワクワクがとまりません。
第7シーン
これもすごすぎてまとめられません汗
まさに無我の境地。
私にとってすごすぎるプレーなので何度見ても飽きません笑
どれだけ練習すればあの境地に立てるのでしょうか…
あー!パデルしたい!笑
ということでラケット握って素振りします!
それでは Let’s Enjoy Padel!! Chao!