【パデルのルール】ゲームとは?
ゲームとは?
「ゲーム」とは、ポイントの次の大きい得点の単位です。
基本的にポイントを4点先取することで「1ゲーム」を獲得することができます。また6ゲーム先取すると「1セット」獲得することができます。
ゲームを取るには
基本的にはポイントを4つ先取すれば、1ゲーム獲得なります。
ただしデュースになった場合は、相手に2ポイント差をつけなければ1ゲームが獲得できません。
ポイントについて詳しくは「パデルのポイントとは」を御覧ください。
ゲームのコールの言い方
「ゲーム」は「ポイント」とは異なり1、2、3…と順番に表記されます。
実際のゲーム | スコア上の表示 | コール(言い方) |
---|---|---|
0 | 0 | ラブ |
1 | 1 | ワン |
2 | 2 | ツー |
3 | 3 | スリー |
4 | 4 | フォー |
5 | 5 | ファイブ |
6 | 6 | シックス |
実際の使用例
ゲームのカウントも「ポイント」と同様にサービス側から先にコールし、レシーブ側を後にコールします。どちらのカウントもサービスを打つ人がコールします。
ゲーム数 | 表示 | コール(言い方) | 実際の状態 |
---|---|---|---|
第1ゲーム | 1-0 | ワン・ラブ | 自分もしくは相手が1ゲーム獲得 |
第2ゲーム | 1-1 | ワンオール | 両者1ゲームずつ獲得 |
第3ゲーム | 2-1 | ツー・ラブ | 一方が2ゲーム、他方が1ゲーム獲得 |
第4ゲーム | 2-2 | ツーオール | 両者2ゲームずつ獲得 |
第5ゲーム | 3-2 | スリー・ツー | 一方が3ゲーム、他方が2ゲーム獲得 |
第6ゲーム | 4-2 | フォー・ツー | 一方が4ゲーム、他方が2ゲーム獲得 |
第7ゲーム | 5-2 | ファイブ・ツー | 一方が5ゲーム、他方が2ゲーム獲得 |
第8ゲーム | 5-3 | ファイブ・スリー | 一方が5ゲーム、他方が3ゲーム獲得 |
第9ゲーム | 5-4 | ファイブ・フォー | 一方が5ゲーム、他方が4ゲーム獲得 |
第10ゲーム | 5-5 | ファイブオール | 両者5ゲームずつ獲得 |
第11ゲーム | 6-5 | シックス・ファイブ | 一方が6ゲーム、他方が5ゲーム獲得 |
第12ゲーム | 6-6 | シックスオール | 両者6ゲームずつ獲得 |
第13ゲーム | 7-6 | セブン・シックス | どちらかがタイブレークを制した |
タイブレーク
「ゲーム」を6つ取ると、「1セット」獲得できるとお話しましたが例外があります。それがゲームカウント【5−5】になったときです。
このとき、どちらかが2ゲームを連取して【7−5】もしくは【5−7】になったときに「1セット」が獲得できます。
しかしゲームカウントが【6−6】になると「タイブレーク」と呼ばれるものにになり、通常のゲームとは異なる試合形式が始まります。
タイブレークについてはこちら