
パデルコーチたるもの全国のパデル施設を知り尽くしているんじゃないですか?
どーも!最近はipadでお絵描きをしています!ipad正直最強のデバイスだと思います!ブログもipadで書くことが多いです!
さてさて今回はパデルコーチあるあるその3を書いていきたいと思います!
パデルコーチあるある【他のパデルコートに行けない】
サンプルは僕だけなんですが、結構あるあるんじゃないかなぁと思っています。
それでは早速どういうことか見ていきましょう。
他の施設に行けない
書いてある通りなんですが私自身、桑名・鈴鹿・名張・名古屋・柴島以外のパデルコートに行ったことがありません。
それも悲しいことに1、2回とかです。
全国には東京、千葉、埼玉、神戸、京都、奈良とまだまだたくさんコートがあるのに…
もちろん行きたい気持ちはあるけれどに行けてないのが現状です。
土日は自分の施設運営
まずパデルコーチってサービス業なので土日に仕事が入るのが当たり前です。
またほとんどの施設がコーチ&運営を同じ人がやっているのではないかなぁと思います。
そうなると土日のイベント、レッスン、レンタル、大会などの対応をすることになり土日に身動きが取れません。
他施設も土日にイベント等をやっていますが、身動きが取れないのでどうしようもないですね。
代打がいない
休みをとったらいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、そもそもレッスンをできる代わりの人がいません。
私の場合、一応オーナーもレッスンできるんですが、パデル以外の仕事もあり忙しく、日本語もカタコトなので特別なことがない限り自分がやらないとダメかなぁと思っています。
週1休み
私の場合は毎週月曜日にお休みをいただいております。
残りの6日間は基本パデルの仕事に携わっています。
もちろんパデルはめっちゃ好きなんですが、パデル以外のこともしたいです。笑
正直パデル以外にもやりたいことは山ほどあります。
週6でパデルをしていると1日くらいはパデル以外のこともしたくなります。
はたまた私の場合たまった家事をいっぺんにやる日になってたりもします。
となると、週に1回の休みを使って他施設に足を運ぶ気力はあまり沸いてきません。
それでも結局は次の週のレッスンを考えたりしていて休みの日もパデルのことしてますが…笑
そもそも平日でイベントもやってないですしね。
すごい練習相手になる人が来るよ!とか別です。
まとめ
それでは今回はあまり良い内容にならなかったなぁと思いながらまとめにして終わりたいと思います。
パデルコーチが他の施設にパデルコートに行けない理由
- 自分の施設運営で土日は動けない
- 代わりになってくれる人がいない
- 週1休みは他のことがしたい
以上今回はこんな感じになります!ちゃおー!